三つ巴の求愛
こんなはずではなかった、と頭の隅で思う。
「やあ、偶然」
「ヒソカ?」
仕事を終えて上から逃亡するためにビルの屋上へ行くと、よく知った人物が振り向いて微笑む。その妖艶な光を宿す瞳の奥に、尽きることのない欲望が渦巻いていることを、私は知っている。
「……偶然?嘘ばっかり」
「うん、う・そ」
悪びれることなく笑うヒソカを見て溜息を吐き、「さよなら」と言って歩き出そうとした私の腕を、彼は相変わらずの身のこなしで素早く掴む。その瞬間、手刀で攻撃を仕掛けると、その手もあっさり拘束された。
まだ、こんなにも力量の差があるのかとちょっとだけ腹が立つ。結構、本気で仕掛けたのにな。
「怖いなあ。その殺気……本気だったでしょ」
「ヒソカに手加減するほどボケてないもん。放してよ」
「やっと捕まえたのに放すと思うのかい?このボクが?」
月明かりを背に笑むヒソカは、神秘的でいておぞましいほどに美しい。ぞくりとしたものが背中を駆け抜けて、つい視線を反らしてしまった。
油断した。まさか仕事の後を狙われるなんて。きっと逃走ルートを先読みして私がここに来ることを見越してたに違いない。でも私がここでお仕事だって何で分かったんだろう。もしかして尾行されてたとか?
「じゃあ私をどうする気?あ、さくっと殺す?」
「まさか。ボクが壊したくなるのは強者だけさ。はまだまだボクには敵わない」
「……む」
「そこが可愛いと思ってる」
弱者扱いをされて思わず睨むと、ヒソカはニッコリ微笑んだ。珍しく邪気のない自然な笑顔。何故か私の心臓が思わぬ反応を示した。そんなギャップを見せつけてこれ見よがしに可愛いとか言わないで欲しい。あれは一夜の過ちだったわけで、ヒソカと今後どうこうなるつもりもないのに。
「あれ?頬が赤くなった。もしかして照れてる?」
「……照れてない。それより放してよ。じゃないと追手が――」
ターゲットを殺したことで仕事は終えた。ターゲットに辿り着く前に邪魔をしてきた護衛どもは片付けたけど、ターゲットを殺した後に生きてた者は放置してきた。無駄な殺しはホントに無駄骨だし、追いつかれる前に逃げ切れる自信があったから。ヒソカに捕まるまでは、だけど。
「皆殺しじゃなかったんだ」
「仕事終えたなら無駄な殺しはしないのー。ヒソカみたいに快楽殺人者じゃないもん」
「酷いなあ。ボクだって相手は選ぶさ。それに君の兄貴ならきっと皆殺しにして、最初から煩わしい追手なんか来ないようにするんじゃないか?」
「私とイルミは違う――」
と言いかけた時、その煩わしい追手が屋上へなだれ込んで来た。ボスをやられたことで全員が怒り狂っている。その手にはあらゆる武器が握られていた。マシンガンは怖すぎる。アサルトライフルに比べたら連射速度は段違いだし。
あ、ヒソカを壁にして逃げようかな。きっと彼なら上手く交わしてくれそう。
「あーあ……ヒソカのせいで逃げ遅れたから肉壁になってよ」
「うーん……それは悪かったけど肉壁はやだなあ。それにボクも君との時間は邪魔されたくないから……仕方ない。ゴミ掃除、手伝うよ」
言った瞬間、ヒソカは念を込めたカードを今にも発砲しようとしている男達に投げつけた、と思う。あまりに早すぎて残像しか見えなかった。
アッと言う間に首と胴体が切り離されていくのを、仲間の男達が唖然とした顔で見ている。普通の人間からすれば何が起こったかなんて分かるわけがない。
「コ、コイツら、念能力者だ……!」
言うや否や我先にと逃げ始めた男達に向かって、私も自身の力で残りを始末しようとした時だった。どこからともなく飛んで来た無数の針が、逃げ出そうと走って行く男達の後頭部に次々と刺さっていく。声もなく地べたに伏した男達を見て私は盛大に溜息をつき、ヒソカは苦笑を漏らした。もう、ほんとに笑い事じゃないってのに。
「嫌だなぁ……もうお迎えが来ちゃったよ」
「迎えなんて頼んでないのに」
ウンザリ顔で振り向くと、屋上を囲む柵の上に予想通りの人物が立っていた。長い黒髪をサラサラと風になびかせ、相変わらず無表情のまま月光を浴びている姿は、さながら死神のようにも見える。我が兄は本当に夜が似合う男だ。
そして――誰より美しい。
「余計なことしないでよー。イルミ」
「せっかく迎えに来たのにモタついてるからさ。しかもヒソカと仲良くね」
イルミは淡々とした様子で柵から飛び降りると、僅かに顔をしかめながらヒソカを睨んでいる。イルミとヒソカは元々敵同士というわけでもなく、互いに必要な時に協力し合うような関係だ。でもその関係が壊れそうになることがある。それは、まさに私が絡んだ時に他ならない。
「仲良くなんかしてないもん。私は捕まってたの」
「捕まってたなんて酷いなあ。これからデートに誘おうと思ってただけだよ」
ヒソカはくつくつと笑いながら手にしていたカードをクルリと回す。その瞬間、カードが赤い一凛の薔薇へと変わった。その薔薇を私の髪に挿す辺りは相変わらずキザだなあと思う。でも次の瞬間、肌がピリついたのはイルミの殺気が駄々洩れしているからだ。見れば綺麗な黒髪が総毛だっているようにふわついている。
怖い。こういう時のイルミは私でも怖い。
「やだなぁ、イルミ。そんな殺気向けられたら興奮しちゃうじゃないか」
「前に言ったよね。に近づいたら許さないって」
「そうだっけ」
「そうだよ」
「……」
目に見えない殺気の応酬に、私はほとほと疲れてきた。誰よりも変わった快楽殺人者と、誰よりもマイペースな殺し屋稼業の兄の間に立たされた私は、この後の展開が手に取るように分かってしまう。イルミの感情のない視線が私に向いた時点で、どうやってこの場から逃げるかを思案していた。
「、オマエにも言ったよね。ヒソカには近づくなって」
「だから私から近づいたわけじゃないのー。仕事を終えてここに来たらヒソカがいたんだもん」
「すぐ逃げればいいだろ。得意なんだから」
珍しくイルミが怒っている。普段はこんなに感情を表すことはしないのに。いや、顏だけ見ると表情なさすぎて全然分かんないけど、駄々洩れの殺気でかろうじて怒っているのだけは分かる。ヒソカはヒソカで楽しそうにしながら「はボクとデートしたいから逃げなかったんだよ」なんて嘯いた。イルミの首がギギギっと油のさしてないロボットみたいな動きでヒソカの方へ動く。こういうホラー映画あったなあと呑気に考えていると、イルミはヒソカの前にゆっくりと歩いて行った。
これは止めた方がいい感じ?
「がヒソカとデートしたいはずない」
「そうよ。私はこれから用事がある――」
「それもだめ。はオレと一緒に帰るんだよ。家出は許さない」
「……家出?」
ヒソカが「、家出したの?」と目を丸くして驚いている。そう、確かに私は現在進行形で家出中。だからこんな場所でイルミに会っちゃうのは予定外だった。
「あれ。ヒソカ、知らなかった?は一昨日から家出中でさ。あちこち探し回ってやっと見つけたってわけ」
「そうなのかい?」
「う……ま、まあ……」
「それまた、どうして」
「え、えっと、それは……ですね……」
あの家を飛び出した理由。それは兄イルミの束縛が激しいからだ。でもそれを本人の前でヒソカに言えばまた面倒くさいことになりそうだ。イルミはとにかくシスコン、そしてブラコンだ。それも私と、弟のキルアにだけ執着する。
ただキルアを溺愛するのは分かる。ウチの中で一番才能がある後継者候補だから。でも私はあの家で唯一の妹だからという理由だけで溺愛され、束縛される。
そしてそれ以外に――イルミから逃げなくてはいけない理由があった。
でも"彼"がそんな私を助けてくれると言った。だからついその甘い言葉に飛びついて、初めての家出を決行したというわけだ。
「ああ。イルミの束縛が嫌なんだね、は」
「そ……(んなにハッキリ言わなくていいのに!)」
楽しげに笑うヒソカに、イルミの猫目のような黒が不機嫌そうに細められた。
「ボクならを束縛なんてしないのに。自由にさせてあげるからボクのところにおいでよ」
「い、いい。今は遠慮しとく」
女に不自由してなさそうなヒソカまで私に執着する理由は分からないけど、イルミを刺激して遊んでるとしか思えない。だから、これ以上イルミを刺激しないようにお断りをする。
「ははは。フラれたね、ヒソカ」
ニッコリ微笑むヒソカも怖くてぶんぶん首を振れば、表情のない顔でイルミが笑う。今度はヒソカの目が細められた。
「だいたい何でヒソカはオレのに近づいて来るのさ」
「オレのって言葉は聞き捨てならないけど……そうだなぁ。ゾルディック家唯一のお姫様はやっぱり興味をそそられるよね」
「はオマエの好みじゃないだろ」
「違う意味でタイプだけどね」
「……死にたいの?」
艶やかな唇に弧を描くヒソカを睨みながらもイルミの殺気がますます暴れている。ヒソカも笑みを浮かべてはいるけど似たようなものだ。
殺伐とした空気が二人の周りを囲んでいる。互いに一歩も退かないといった様子だ。
よし、ここは一先ず避難しておこう……と足音を忍ばせ、先ほど逃走用に使おうと思っていたロープの場所まで下がっていく。ヒソカもイルミも睨み合いを続けていて、私の距離がふたりから離れていることに気づいていない。
「どうしたらを諦めてくれる?」
「どうしたらイルミは許してくれるわけ」
「許すはずないだろ。とのデートなんて」
「でもきっとはボクとのデートをOKしてくれると思うなあ」
「は?まさか。するわけないだろ」
ヒソカの言葉には大いに反論したかったけど、ここで何か言ったら逃げようとしているのがバレてしまう。ぐっとこらえつつ、二人を見ながら足だけを動かして遂にロープが結ばれている場所に辿り着く。なのに最悪のタイミングでイルミがこっちを見た。
「はヒソカとデート……って、あれ。何かオマエ、遠くない?」
「えっ?あ、あの……ふたりの殺気が肌に悪いから非難したというか――」
と、にっこり笑って言いながら瞬時にロープを握る。
「ごめん!イルミ!」
と謝罪だけ済ませると、屋上から勢いよく飛び降りた。このまま一気に下まで降りれば逃げ切れる。そう思った時だった。不意に何かが身体を覆ったかと思うと、見えない力で上に引き戻されて行く。そして屋上よりも空高く舞い上がった私は引力に導かれるようにヒソカの腕の中へと吸い込まれた。
「……は?」
「おかえり、」
真っ逆さまに下へ落ちていたはずなのに気づけばヒソカの腕に抱かれている。それもお姫様抱っこという形だ。そこで気づいた。私の身体を引き戻したモノの正体に。
「ヒソカ……バンジーガム使ったでしょっ!」
「やだなぁ。が落ちてケガでもしたら大変だと思って助けたんだよ」
シレっとした顔でヌケヌケと言い切るヒソカに、私はわなわなと身体が震えた。せっかく二人から逃げられると思った矢先の逆戻り状態は悪夢としか言いようがない。そしてイルミは相変わらず表情のない顔をこっちへ向け、手には――。
「ちょ、ちょっとイルミ!針は投げない……で…ひゃぁ!」
カカカッと無数の針が地面に突き刺さるのを見下ろしているのはヒソカが一気に跳躍したせいだ。しかも私を抱きながら。
「早くを下ろしなよ、ヒソカ」
「危ないなあ。君の兄貴はほんと短気だよねぇ」
「お、怒らせてるのヒソカでしょっ?やめてよね、イルミが怒ると面倒なんだから……っひゃぁっ」
言ってる矢先からどんどん針が飛んでくる。今度はヒソカもカードで応戦しつつ「このまま逃げようか、二人で」と妖しい笑みを口元に浮かべた。一瞬それもいいか、と思ったけど、この状況でその台詞は禁句以外のなにものでもない。
「聞こえてるよ、ヒソカ」
「聞こえるように言ったんだよ」
この二人の戦いに巻き込まれたくはないし、こうなったらヒソカのバンジーが及ばない距離まで瞬時に逃げるしか方法は、ない。
でも、どうやって――?
そう思った時だった。背後に良く知った気配を感じた。
「、遅いから迎えに来た」
「クロロ!」
まるで救世主のように颯爽と屋上へ現れたクロロは、ヒソカに抱かれている私を見て怪訝そうに眉をひそめた。
「返してもらおう。彼女はオレの女だ」
言った瞬間、私はヒソカの腕の中からクロロの腕の中へ瞬間移動をした。しばし呆気にとられていると、クロロの右手に本が開かれた状態で持たれている。きっと彼の能力に違いない。睨み合っていた二人は、さすがにポカンとした顔で私とクロロを見ていた。個人的に私とクロロが親しいと思ってなかったんだろう。これでバレてしまったのは最悪かもしれない。
イルミは困惑気味に眉根を潜めている。
「クロロ……何のマネ?」
「そうだよ。ボクらのを横からあっさりかっさらう気かい?」
「まあ、盗むのが本業だからな」
クロロが淡々と応えると、イルミはムっとしたように目を細めながら、何故か隣に立つヒソカをも睨みつけた。
「……っていうかヒソカ。ボクらじゃなくてオレのだから」
「やれやれ……君のシスコンには困ったものだなぁ。目下の敵はクロロだろ?」
「シスコンじゃないけど――それもそうだね」
イルミとヒソカは何故かおかしな同調をして分かりあっている。とても厄介だ。それにクロロも加わったらもっと厄介だ。相当ややこしくなる。
「ク、クロロ……あまり兄を刺激しないで。後でどんな目に合うか……。それに私、泊るとこはお世話になってるけどクロロの女になったつもりは――」
「じゃあ早くオレのものになれよ。そしたらイルミが追いかけてこれない場所までさらってやる」
「それは許さないよ、クロロ。オレの妹を返してもらう」
イルミの手に再び針が握られ、一瞬で気球に向かって飛んでくる。私は咄嗟にクロロから離れると、足に念を集中させてさっきの場所まで一気に走った。ここまでで0.02秒。仕掛けたままのロープを握り締め、私は一気に下へと飛び降りる。
「……?!」
クロロもイルミの針に気を取られて一瞬、動きが遅れたようだ。みんなが気づいた時には、すでに私は宙ぶらりんになったロープから飛び降りて暗闇へと身を潜めていた。もちろん絶を使って。
「ふう……危なかった」
あの3人の戦いに巻き込まれたらいくら私でもキツい。クロロには後で連絡するとして――。
「とりあえず今は避難しとこ」
ここは逃げるが勝ちだと闇に乗じて、私はその場からすぐに立ち去った。
一方、に逃げられた3人はしばらく呆然とその場に立ち尽くしていた。
「はあ……また逃げられたか。残念」
「……クロロのせいだよ。何なのさ、オレの女って」
「オレの女になる予定だからな」
「は?何それ。クロロ、バカなの?」
「バカなのはオマエだろ?妹に熱を上げすぎだ。悪いことは言わないから早く妹離れした方がいい」
「他人に言われたくないよ。これはウチの問題だし」
「まあまあ……ケンカするなよ、二人とも。はボクの恋人だから」
「「……変態は黙れ」」
ひとこと送る
メッセージは文字まで、同一IPの送信は一日回まで